サイトの現在地

前のページへ戻る


ここから本文です

図書だより2号(5月19日)

本を片手にさわやかな風を感じませんか

 桜の時期を終え、新緑が青々と茂る季節となりました。 
 本校では4月22日、今年度初めての図書委員会が開かれました。そこで決まった二役と活動内容を紹介します。また、今年度も全委員が月がわりに図書だよりで「おすすめ図書」を紹介します。メンバーと合わせて担当月もご覧ください。
 
【活動内容】
 (1)図書だよりへの「おすすめ図書」の紹介
 (2)図書室の清掃
 (3)スローガンの決定
 (4)掲示板のリニューアル
 
【図書委員会二役】
委員長 高等部普通科 3年 I.K
副委員長 高等部普通科 3年 T.Y
 
【委員会メンバーとおすすめ図書担当月】
6月 専理3年  K.A
7月 専保2年  K.K
9月 中学部1年 Y.S
10月 中学部2年 S.R
11月 高普3年 T.Y  高保2年 S.N
12月 高普3年 I.K
2月 高普2年 S.T  専保1年 Y.R
◎1年間頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!
 
知っていますか 読書にまつわる記念日
 去る4月23日から5月12日は「こどもの読書週間」でした。読書にまつわる記念日はこの他にもいくつかあります。ここで5月から6月に制定されている記念日を紹介します。
 
・「こども読書週間」4月23日~5月12日
「こどもたちにもっと本を、こどもたちにもっと本を読む場所を」という願いから制定されました。もともとは、5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日~14日)でしたが、「子ども読書年」である2000年から、現在の4月23日(世界図書の日・子ども読書の日)~5月12日に変更されました。
・「図書館振興の月」5月1日~31日(制定年1972年)
「図書館記念日」の翌日からの1か月。新緑を背景に、図書館員が連帯しながら、社会との結びつきを強め、アイデアを出し合い、図書館振興のプログラムを進めようとするものです。
 
・「納本制度の日」5月25日(制定年2008年)
 国立国会図書館は、2008年に納本制度60周年を記念し、納本受付開始の日である5月25日を「納本制度の日」と定めました。
 
・「学校図書館の日」6月11日(1997年)
 学校図書館法の一部を改正する法律(平成9年6月11日法律第76号)の制定によって、12学級以上の全ての学校に司書教諭の配置が義務化され、11学級以下の学校にはできるだけ配置することになったことを記念して、この法律が制定・公布された6月11日が学校図書館の日と制定されました。
(国立国会図書館 国際子ども図書館ホームページより)
 
 来る6月11日は「学校図書館の日」となっています。本校図書館にも昨年度末から4月にかけて新しい本が入っています。ぜひ足を運んで新たな本との出会いをしてみてください。また、来月号から図書委員によるおすすめ図書の紹介が掲載されます。お楽しみに!
 
秋田県立視覚支援学校 図書委員会発行
本文はここまで

このページの先頭へ戻る