サイトの現在地

前のページへ戻る


ここから本文です

道標(No.261)3月20日

あはき国家試験
 平成31年2月23日(土)、24日(日)に第27回あん摩・マッサージ・指圧師国家試験、はり師国家試験、きゅう師国試験(以下あはき国家試験とする)が行われました。あはき国家試験は毎年2月の最終土曜日と日曜日に行われ、今年度で27回目となりました。3年間の頑張った勉強の成果により全員無事に合格することを願っています。
 さて、今回は先日行われた第27回国家試験で実際に出題された問題をいくつか紹介します。

 

問題 18 腋窩神経が支配する筋はどれか。
 1. 三角筋
 2. 棘上筋
 3. 肩甲下筋
 4. 大円筋
教科名:解剖学
解答:1
解説:1の三角筋は腋窩神経が、2の棘上筋は肩甲上神経が、3の肩甲下筋と4の大円筋は肩甲下神経が支配します。したがって、答えは1の三角筋となります。

 

問題 64 ベーチェット病の4大症状でないのはどれか。
 1. 胃潰瘍
 2. 結節性紅斑
 3. ブドウ膜炎
 4. 口腔粘膜のアフタ性潰瘍
教科名:臨床医学各論
解答:1
解説:ベーチェット病の4大徴候は、外陰部潰瘍、2の結節性紅斑、3のブドウ膜炎、4の口腔粘膜のアフタ性潰瘍です。したがって、答えは1の胃潰瘍となります。


問題 91 津液の運行に最も関与する気の作用はどれか。
 1. 温煦作用
 2. 防御作用
 3. 推動作用
 4. 気化作用
教科名:東洋医学概論
解答:3
解説:1の温煦作用は身体を暖めて正常な体温を維持する働きがあり、2の防御作用は外邪から身体を守る働きがあり、3の推動作用は気血の循環や津液の流れを良くする働きがあり、4の気化作用は物質をエネルギーに変えたり、エネルギーから物質に変えたりする働きがあります。したがって、答えは3の推動作用となります。

 

 上記の問題には専門用語が多数含まれています。読み方や用語の意味など詳しく知りたい方は理療科までお尋ねください。

 

○ 今年度の職場見学・体験、現場実習等協力事業所一覧
No. 事業所名
1 照井治療院
2 渡辺針灸マッサージ院
3 社会福祉法人ファミリーケアサービス特別養護老人ホームすこやか横手
4 熊谷ライトハウス盲人ホーム あさひ園
5 有限会社斎藤昭一商店
6 ナイス山手台店
7 県立博物館
8 大町赤レンガ郷土館
9 秋田東警察署
10 秋田リサイクルプラザ
11 秋田明徳館高等学校
12 広面ハウス
13 One memory
14 ホテルメトロポリタン秋田
15 株式会社アキタネット
16 社会福祉法人友愛の園 就労継続支援B型事業所スクラム
17 社会福祉法人 いずみ会 ウェルビューいずみ 障害福祉サービスセンター
18 障害者支援施設ひだまり
19 社会福祉法人 いずみ会 リンデンバウムいずみ 老人デイサービス
20 テンダーランドリーファクトリー
21 特定非営利活動法人 共生とっと工房 長岡事業所
22 社会福祉法人 大館圏域ふくし会 白沢通園センター
 小・中学部や高等部普通科、高等部専攻科の児童生徒が一年間を通して、校外に出て学習した事業所や施設の一覧です。幅広く載せていますが、進路決定につながる目的をもって学習した箇所になります。例えば、「公共交通機関の利用、他者への挨拶、公共施設の利用の仕方等々」も含めています。

 

【今年度を振り返って】
 「進路」と聞くと「進学」や「就労」が頭に浮かぶと思います。いずれは社会人になり、将来は地域で生活をすることになると思います。上記の協力事業等での学習を通して、「本物」を実感する貴重な経験は、日々の学習を深めることにつながります。今後もさらに協力してくださる地域の職種職域を増やし、児童生徒のニーズに添った進路学習が展開できるようにしていきたいと考えています。
本年度の「道標」は今号が最後となります。福祉サービスのことや理療関係の情報など、様々な内容を掲載してきましたが、お役に立てたでしょうか。来年度は、児童生徒はもちろんのこと、保護者の皆様への進路学習等も計画していきたいと考えており、「道標」の内容についてもよりよい内容を掲載できるように努めていきたいと考えております。様々な場面でご協力、ご参加をお願いすることがあるかと思いますが、その時はよろしくお願いいたします。また、進路について「○○が知りたい、○○がよく分からない」などがありましたら、担任もしくは進路指導部員にお伝えください。お待ちしております。
 1年間、ありがとうございました。
 

秋田県立視覚支援学校 進路指導部

本文はここまで

このページの先頭へ戻る